Recent entries
ある意味ウチらしい不思議な野菜たち・・・
2012.05.13 Sun 15:17
今年は野菜をたくさん植えました!いろいろと20種類くらいかな?
そんなわけで写真を1枚

ここまではいーんですが・・・
写真、手前に移ってる鉢の中
私的にはもちろん、どーかと思って
もちろん、私は聞いてみた
「ねぇ、これって、何?なんかふざけてるの?」
だんな、もちろん、いつだって本気ですから・・・
「あきちゃん、これね、スリランカにある野菜なんだけど
なかなか日本にないんだよ」
「でも・・・、これって、色変わっちゃてるけど
…枯れてるんじゃないの?」
「大丈夫だよ、冷蔵庫でだめになってたから挿し木にしたんだよ」

「・・・」
「じゃあ、これは?」

隣の空き地の木の根元に何か植えてある・・・
(一応、書いておきますが隣の空き地放置しておくと
ゴミとか捨てられちゃうから使ってていいって言われてる)
「これは、ゴーヤとひょうたんだよ
この木にゴーヤとかひょうたんなったらかわいいからね」

この木にゴーヤ、ひょうたんがなったこを想像してみた・・・
以前、私の書いた不思議の国インドに生えてるとつぶやいた
あの木をだんなはつくりたいのではないか・・・
あのブログの写真忘れた方はコチラ見てみてください
そんなわけで写真を1枚

ここまではいーんですが・・・
写真、手前に移ってる鉢の中
私的にはもちろん、どーかと思って
もちろん、私は聞いてみた
「ねぇ、これって、何?なんかふざけてるの?」
だんな、もちろん、いつだって本気ですから・・・
「あきちゃん、これね、スリランカにある野菜なんだけど
なかなか日本にないんだよ」
「でも・・・、これって、色変わっちゃてるけど
…枯れてるんじゃないの?」
「大丈夫だよ、冷蔵庫でだめになってたから挿し木にしたんだよ」

「・・・」

「じゃあ、これは?」

隣の空き地の木の根元に何か植えてある・・・
(一応、書いておきますが隣の空き地放置しておくと
ゴミとか捨てられちゃうから使ってていいって言われてる)
「これは、ゴーヤとひょうたんだよ
この木にゴーヤとかひょうたんなったらかわいいからね」

この木にゴーヤ、ひょうたんがなったこを想像してみた・・・
以前、私の書いた不思議の国インドに生えてるとつぶやいた
あの木をだんなはつくりたいのではないか・・・

あのブログの写真忘れた方はコチラ見てみてください
スポンサーサイト
ホビーショー
2012.05.03 Thu 16:35
人生3度目のそら豆
2012.04.15 Sun 23:51
今日はそら豆を買ってきました
おいしいですね!ビールに最高です!!

しかし、去年、人生2回めのそら豆を食すまではこんなに
おいしいなんて知らなかったんです
去年はゆで方をネットでしらべたんです
目からウロコでした・・・
[時は10年程サカノボル]
ご近所さんからそら豆をいただきました
実は、それが人生初そら豆!
どうやって食べるのか調理方法を聞きました
「は?ゆで方?食べ方?
皮のままゆでて皮を取って食べるんだよ、塩もふってね
すぐやわらかくなるからサッとゆでればいいんだよ」
「そうか・・・皮のままサッとゆでて、皮を取って食べるのか」
かんたん、かんたん・・・
鍋にたっぷりのお湯を沸かしてまるで大きな枝豆のように
皮ごとゆでてざるにあげると塩をパパッとふった
外の大きな皮をむき中の薄皮(?)はそのままで食べた・・・
「まずい・・・」
その後、何度もゆでなおしたが全然おいしくない
固い薄皮がなんとも口の中に心地悪い・・・
それからずーっと「そら豆なんて食べないよ!」って思ってました
似たような事がだんなにもありました
日本に来たばかりの頃いんげん好きのだんな、炒めて食べようと
八百屋に行くとそこには見たこともない豆が
基本、豆好きのため、せっかく日本に住むことになったんなら
是非この豆をいんげんの代わりに炒めてみようと買って行ったそうです
その豆をいんげんのようにななめにスライスして
フライパンで炒めたそうです
食べてみると
「ヒドク、カタイ・・・」
何度も炒めなおしたが食べることが出来なかったようです
「モタイナイケド、ポイ!シマシタ」
その豆の正体とは?
・・・枝豆
おいしいですね!ビールに最高です!!

しかし、去年、人生2回めのそら豆を食すまではこんなに
おいしいなんて知らなかったんです
去年はゆで方をネットでしらべたんです

目からウロコでした・・・
[時は10年程サカノボル]
ご近所さんからそら豆をいただきました
実は、それが人生初そら豆!
どうやって食べるのか調理方法を聞きました
「は?ゆで方?食べ方?
皮のままゆでて皮を取って食べるんだよ、塩もふってね
すぐやわらかくなるからサッとゆでればいいんだよ」
「そうか・・・皮のままサッとゆでて、皮を取って食べるのか」
かんたん、かんたん・・・
鍋にたっぷりのお湯を沸かしてまるで大きな枝豆のように
皮ごとゆでてざるにあげると塩をパパッとふった
外の大きな皮をむき中の薄皮(?)はそのままで食べた・・・
「まずい・・・」

その後、何度もゆでなおしたが全然おいしくない
固い薄皮がなんとも口の中に心地悪い・・・
それからずーっと「そら豆なんて食べないよ!」って思ってました
似たような事がだんなにもありました
日本に来たばかりの頃いんげん好きのだんな、炒めて食べようと
八百屋に行くとそこには見たこともない豆が
基本、豆好きのため、せっかく日本に住むことになったんなら
是非この豆をいんげんの代わりに炒めてみようと買って行ったそうです
その豆をいんげんのようにななめにスライスして
フライパンで炒めたそうです
食べてみると
「ヒドク、カタイ・・・」

何度も炒めなおしたが食べることが出来なかったようです
「モタイナイケド、ポイ!シマシタ」

その豆の正体とは?
・・・枝豆
東京
2012.04.09 Mon 23:03
最近、ブログおサボりしてる間はけっこういろいろなことがありました
一応、ブログ用にと写真とってるので
ご紹介したいと思います
今回は先月お誕生日に、ということで
オペラ座の怪人の舞台見に行ってきました
1月に、ロンドン公演の映画見てきたんですけど
やっぱり、いいですね~
ホントはだんなと娘と3人で行く予定だったんですけど
昨日のブログにも書かせていただいたように
だんな親戚きてたため今回はだんなの代わりに
ばーちゃん(実家の母)と娘の3人で行ってきました
東京で待ち合わせをして
お昼ご飯大急ぎで、1時開演なのに
劇場の比較的近くとはいえ、パスタ屋にはいったのは12時25分!!
時計みながら10分以内に食べるように!と指示しました

こちら、私の食べたジェノバソースパスタ、ドリンクは白ワインで!
なんとか、会場には5,6分前につきました
オペラ座の怪人、いいですね~
パンフレットとストラップ買っちゃいました

見た後は、娘の希望で109へ!(初109なんです)
私と娘最大のスポンサーばーちゃんは恐る恐る109へ
下の方のきれいなおねーさんたちがいっぱいのフロアはスルーし
雑誌でリサーチ済みの5階だったか7階の雑貨を扱ってるお店へ
そこはなんとなく小、中学生が多いフロア
他の階とはっきり違うのは私たちのような地方から保護者つきで
来てる子供たちが多いので長椅子が何個かおいてあること
そこで待たされている場違いな感をぬぐえない保護者たちが
口数も少なく待たされ、お会計のときにだけ呼ばれていく・・・
ん~、私もこちら側か~
その後下の階に移りスポンサーばーちゃんにたっぷりとおねだりしてました
私も、せっかくなのでストールなんか買ってもらいました!
そして、夕食はばーちゃんおごりで豪華に!
・・・の、予定が
これまた娘、リクエストのもんじゃ焼き・・・
初もんじゃにとまどいましたが結構楽しい!
おすすめはベビースターとチーズ入り
電車で出かけたので中ジョッキと梅酒ロック3杯のみ
慣れない東京を満喫し家路につきました

なお、ばーちゃんは翌日予定があったため新幹線で仙台に帰っていきました
一応、ブログ用にと写真とってるので
ご紹介したいと思います
今回は先月お誕生日に、ということで
オペラ座の怪人の舞台見に行ってきました
1月に、ロンドン公演の映画見てきたんですけど
やっぱり、いいですね~
ホントはだんなと娘と3人で行く予定だったんですけど
昨日のブログにも書かせていただいたように
だんな親戚きてたため今回はだんなの代わりに
ばーちゃん(実家の母)と娘の3人で行ってきました
東京で待ち合わせをして
お昼ご飯大急ぎで、1時開演なのに
劇場の比較的近くとはいえ、パスタ屋にはいったのは12時25分!!
時計みながら10分以内に食べるように!と指示しました

こちら、私の食べたジェノバソースパスタ、ドリンクは白ワインで!

なんとか、会場には5,6分前につきました
オペラ座の怪人、いいですね~
パンフレットとストラップ買っちゃいました

見た後は、娘の希望で109へ!(初109なんです)
私と娘最大のスポンサーばーちゃんは恐る恐る109へ
下の方のきれいなおねーさんたちがいっぱいのフロアはスルーし
雑誌でリサーチ済みの5階だったか7階の雑貨を扱ってるお店へ
そこはなんとなく小、中学生が多いフロア
他の階とはっきり違うのは私たちのような地方から保護者つきで
来てる子供たちが多いので長椅子が何個かおいてあること
そこで待たされている場違いな感をぬぐえない保護者たちが
口数も少なく待たされ、お会計のときにだけ呼ばれていく・・・

その後下の階に移りスポンサーばーちゃんにたっぷりとおねだりしてました
私も、せっかくなのでストールなんか買ってもらいました!

そして、夕食はばーちゃんおごりで豪華に!
・・・の、予定が
これまた娘、リクエストのもんじゃ焼き・・・
初もんじゃにとまどいましたが結構楽しい!
おすすめはベビースターとチーズ入り
電車で出かけたので中ジョッキと梅酒ロック3杯のみ

慣れない東京を満喫し家路につきました

なお、ばーちゃんは翌日予定があったため新幹線で仙台に帰っていきました
梅と最近のこと
2012.04.08 Sun 23:51
最近、だんなの親戚が2週間ほど日本に遊びにきてました
来て2日目だんな、予定があり私が案内することに・・・
水戸の偕楽園行ってきました!
何度も梅と説明しましたがやっぱり
はんぱな英語とこれまたはんぱなスリランカ語
そしてジェスチャー付日本語だけではむずかしいな・・・
そして、その時は梅はまだ3分咲き・・・

それでも、こんなきれいなところもありました!
そうそう、来たその日の話になるが
その親戚、もう70近いのに物凄く背が高い!
(うちがみんなちびだからよけいにおもう)
古い作りのうちのかもいは背をかがめないと通れない
かもいの近くに行くと
サッと頭をさげて通り抜けてく・・・
もう大丈夫と安心してた
その後トイレに案内した
もちろん上手にさっと頭をさげた
しかし、ざんねん
うちのトイレは入口の戸の上あたり、突っ張りだなに
トイレットペーパーを置いてた
通り抜けたと思い頭をあげたら
突っ張りだなに頭を強打し
トイレットペーパーがばらばらと落ちてきた
来て2日目だんな、予定があり私が案内することに・・・
水戸の偕楽園行ってきました!
何度も梅と説明しましたがやっぱり
はんぱな英語とこれまたはんぱなスリランカ語
そしてジェスチャー付日本語だけではむずかしいな・・・

そして、その時は梅はまだ3分咲き・・・

それでも、こんなきれいなところもありました!
そうそう、来たその日の話になるが
その親戚、もう70近いのに物凄く背が高い!
(うちがみんなちびだからよけいにおもう)
古い作りのうちのかもいは背をかがめないと通れない
かもいの近くに行くと
サッと頭をさげて通り抜けてく・・・
もう大丈夫と安心してた
その後トイレに案内した
もちろん上手にさっと頭をさげた
しかし、ざんねん
うちのトイレは入口の戸の上あたり、突っ張りだなに
トイレットペーパーを置いてた

通り抜けたと思い頭をあげたら
突っ張りだなに頭を強打し
トイレットペーパーがばらばらと落ちてきた